うつ病は増え続けている|那須塩原でプラセンタ、がん治療、心療内科なら、ホロス那須塩原クリニック

院長ブログ

院長ブログ

うつ病は増え続けている

昨年の12月に厚労省が発表した平成26年の患者調査では、

111.6万と報告され、過去最多の患者数であると指摘しています。

年代別ではでは、40代が20%近くを占め最多で、

働き盛りの40代、50代が罹患していることが分かっています。

 

うつ病の患者数について、同じく厚生労働省の調査によれば、

日本の気分障害(うつ病など)の患者数は、

1996年には43.3万人、1999年には44.1万人とほぼ横ばいでしたが、

2002年には71.1万人、

2005年には92.4万人、

2008年には104.1万人、

と著しく増加の一途とたどって来ました。

 

うつ病の患者数が増え続けていることに関連して、

厚労省でも自殺予防について積極的な対策が進められており、

なんと、自殺予防週間9月10日~16日なるものまで出てきました。

 

なぜ、うつ病が増え続けているのか、という根本的な問題についての

調査や研究というものについて調べはじめていますが、

おそらく要因があまりにも多岐にわたっているために、

分析は難しいと思います。

 

私は、大学の医学部を卒業して、東京医科大学の精神科の医局に

入局して精神医学の臨床や研究を始めしばらくしてから、

日本の近い将来の人間の心の有り様は危機的になるであろうと、

ハッキリと予測するようになりましたし、

日本の社会的、現実的な現象としてそのようになりました。

 

うつ病に限らず、精神的に不安定な人々が増えていますし、

これからも増え続けて行くと思います。

 

このような現象に対して、果たして精神医学という手段は有効なのでしょうか。

私は、個人的には、患者数が増え続けているがん疾患を、

現代医学では予防できないし、再発予防もできないのと同様に、

精神医学では、この現象は変革不能であると考えています。

なぜできないのか、それは現代医学のあり方に問題があるからです。

ページトップへ